インフォメーション
一枚は持っていると“便利”と言われる色無地や江戸小紋👘
今日は江戸小紋の代表的な柄のご紹介です♪
「鮫」「行儀」「通し」という文様は江戸小紋を代表する文様で“江戸小紋三役”と呼ばれています。
中でも『極』と名のつくものは、3㎝四方に900個以上の穴が明けられていて大変細かい文様で、最も格が高いものされています。
各藩の武士は、本来無地であった裃に藩の独自の文様の「定め柄」を入れて、その柄の豪華さを競うようになりました。
しかし、幕府による贅沢を取り締まるぜいたく禁止令(奢侈禁止令)によって、派手な色や柄を禁止されたことから、落ち着いた色に細かい柄の生地を使っておしゃれをするようになりました♪
この「鮫」は紀州徳川藩の定め柄で「極鮫」は更に格調高く三役、五役は家紋を入れれば略礼装として活躍する着物になります👘
昨日迄の3日間は着物スタイルアドバイザーとして ウィンクあいちで開催中の京都きもの市場さんで診断のお仕事でした👘
ご予約頂いたお客様は勿論、空きがあれば飛び込みでの診断もさせて頂きました✨
自分で見ても分からない…
せっかく買うなら似合う物を!
お越し頂く理由は様々です💡
「何故その色が調和するのか?」
「どうしてこの柄がしっくりこないと思っていたのか?」
診断を元に理由もご説明しご自身の目でも一緒に確認して頂くと…
「なるほど〜🎶」
その後はお買い物も楽しくなるし無駄なく気に入る物が探せますよね🙌
お時間のある時は悩ましいセレクトのお手伝いもさせて頂き皆様の笑顔が拝見出来ました!
催事は本日夕方迄になりますので掘り出し物や気になっていたけど…
という方はウインクあいちまで足をお運び下さいませ☺️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
着物の似合うって?コーデに自信が無い💦
👉“似合う”が分かる診断&アドバイスを行なっております✨
★「似合う」×「好き」=着物を着るのが楽しくなる!
★タイプが判ると着物選びに迷いが無くなる♪
★“得意”を知って“素敵”を手に入れよう♪
気付けばもう8月が目前!
この夏は何して過ごそうか?
さて、所属する着物スタイル協会からお知らせ🎶
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リサイクルきもの掘り出し市
8月3日(水)→6日(月)
松坂屋名古屋店南館1階オルガン広場にて
着物スタイル協会所属アドバイザーによるクイックパーソナルカラー診断or似合う柄診断
開催時間*会期中連日開催
11時〜18時(最終日は午後4時まで)
料金*無料
只今ご予約受け付け中♪
リユースきもの<バイセル>の公式ラインアカウントに登録し、予約フォームからお申し込みくださいませ👉https://selection.buysell-technologies.com/blogs/event/202208matsuzakayanagoya
※初日は既に満席です🈵
他の日も残席僅かとなってきておりますのでご予約はお早めに😵
週末は着物ヘアの講習でした🎶
基本をきちんと教えてもらったことはなく、動画等で何となくやってましたが…
和装ヘアのプロからちょっとしたコツ等を説明してもらい目の前でやってもらえて「なるほど〜!だからなんだ!」と納得👍
マネキンさんにやってみるヘア、自分でも実際にやってみると………ほお!
着付けも同じで あとは練習あるのみ💡
和装時のヘアアドバイスのメニュー化を予定していますので楽しみにしていてくださいね🎀
週末も楽しくお仕事🎶
2日間に亘って開催されましたジェイアール名古屋高島屋さんの『似合う浴衣のカラー診断&似合う浴衣の柄診断👘』
今月末の花火大会チケットが取れたから!
とカップルでご来店されたお客様♪
彼が着てほしい浴衣と彼女が着たい浴衣が違う💦
しかしカラー診断を受けたら彼も納得の頷きまくり🤣
「同じ様な色でもこんなに顔映りが違うなんて気にしていなかった!何気なく避けてた色は苦手な色なんだと分ったので納得!」と。
夏のお色が全般に得意な夏タイプ♪
彼の希望でたまにはセクシーさを入れるなら?のご質問に→冬のお色もコーデ次第で素敵に見える色があるので、リップを優しいワインレッド系にするだけでも雰囲気が変わりますよ♪とご提案。
妙に満足されたので浴衣は彼女のご希望通りになりました!
何となく…には気付いていないだけで実は理由が隠されているんですよね💖
理由が分かるとその後のお買い物やお手持ちのコーデに自信がもてて無駄が減りますね💡